女性の胸のお悩みで多いのが、「左右の胸の大きさが違う」ということです。
左右の大きさの差は個人差があるようですが、顔や体と同じように完全に左右対称な胸をもっている人は少ないのです。
今回は、左右で大きさの揃ったバランスの良い胸を目指して日常生活で出来ることを紹介します。
まずは原因を知ろう!

なぜ、左右の胸の大きさが違うということが起きるのでしょうか。
その原因の1つに生活習慣での体の歪みが考えられます。普段の姿勢や骨盤は、胸の大きさを揃えるための重要なポイントです。
座っている時に机に肘をついていたり、足を組んでいたり、立っている際にどちらかの足に重心をかけていると日々の歪みの積み重ねにより胸にまでその影響が出てきます。

また、利き腕をスポーツや仕事等によって、普通の人に比べて過度に使用している人も片側の筋肉の発達により左右の差が大きくなります。
テニスやバドミントンなどラケットを使用するスポーツをしている人は左右の腕の太さも違いますよね。鏡で自分の体を見る、靴の底の減り具合や左右差を見てみると自分の体の歪みを知ることができます。
まずは生活習慣の改善を!

左右の大きさを揃えるためにするべき第一歩は、生活習慣の改善です。つまり、日々の生活の中で体の左右をバランスよく使うということです。
私たちが日頃何気なく行っている癖は、意識しなければ改善することは中々難しいものです。荷物を持つ手を変える、つり革を持つ手を変える、いつもと反対側の足を組む等の簡単なことから始めましょう。
座っている時や立っている時に自分がどんな姿勢なのか意識し、左右対称を心掛けるだけでも大きな違いです。

スポーツをしている人で反対側の手を使うことは難しいでしょうから、休憩時間に反対側の腕を動かしたり、ストレッチしたりするよう心掛けましょう。
骨盤の歪みを治すために整体やストレッチを行ったり、胸のマッサージをすることも胸の大きさを揃えるために良いでしょう。

授乳をしているお母さんは、両方どちらの胸でも授乳するよう心掛けることが大切です。
どちらかが出やすい、赤ちゃんが片方の胸しか好まない、飲ませやすい態勢があるということで左右の差がある人も多いようですが、それによって胸の大きさに差が出てしまいます。
https://girls-beauty.sexy/sayuusa-genin-junyu/
おわりに

今回は、左右の胸の大きさを揃えるためにできることについてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?
左右の胸の大きさが変わる原因は色々とありますが、体のバランスが整うような習慣を身につければ、自然と治っていく可能性があります。
また、このサイトでは胸のマッサージの方法についてもご紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
https://girls-beauty.sexy/taisya-basuto-mas/